フラワーレメディーは、あなたの感情を和らげたり、今まで気が付くことのなかった自分を発見できるものです。
花に秘められた癒しのパワーがあなたの心や身体を癒します。



Bach Flower Remedy
 フラワーレメディーは、カウンセリングを受けていただいた方には、ご希望に応じて無料で処方いたします。

 バッチフラワーレメディーの販売を行っております。
詳細はは上記の文字をクリックしていただくか、または左記のBach Flower Remedyの項目をご覧ください。


 
バッチフラワーレメディー講習も随時開催しております。ご興味のある方は受講してください。


フラワーレメディーとは・・・

 花を見てきれいだな〜と感じたり、見ていると心が和んだり、落ち着いたりしませんか?これは花が発している優しいバイブレーションから感じるものなのです。
花が発する優しいバイブレーションが、不安や心配・寂しさや悲しみ・怒りなどといった様々な感情に、直接働きかけることによって気持ちを和らげ、穏やかにしていきます。


 花のバイブレーションを水に転写(コピー)するというシンプルな方法で作られています。

人間の身体は70%が水で占められています。お花のバイブレーションが転写された水を飲むことで、身体の中のこの水分に転写していきます。こうすることで感情に直接作用していきます。

 薬ではありませんので、副作用や習慣性は一切ありません。動物・植物・赤ちゃん・妊婦さんにまで使える安心・安全なものです。

 日本ではまだまだ馴染みの薄いものですが、最近では雑誌やテレビなどでも紹介され始めています。努力いらずで、自分の状態の改善が期待できるのがフラワーレメディーの一番の魅力です。

アロマテラピーとの違い

花を利用していることから、アロマと同じものと考えらる方も多いかと思います。フラワーレメディーとアロマには下記のような違いがあります。
 フラワーレメディー

  ■ 花のバイブレーションを水に転写(コピー)することで作られています。
  ■ 飲むことにより花のバイブレーションが直接感情に作用し、気持ちを和らげていきます。
  ■ 直接感情に作用するので、即効性があります。
  ■ 誰でも簡単に使えます。自分に必要のないものを使用しても効果がないだけ。

 アロマ

  ■ 花や茎、葉などの成分を抽出して作られています。
  ■ 香りを嗅いだり、マッサージなどで皮膚から浸透させることで、大脳を刺激することで感情を癒していきます。
  ■ 妊娠中や敏感肌には避けたい精油もあり、選ぶのに注意が必要。


使用方法

 直接舌下に落として口の中で転がしながら飲んでいきます。また、コーヒーや紅茶、お酒などお好みの飲み物に入れてお飲みいただきます。


 飲む量や回数は、ご自分が好きなとき好きなだけ飲めばOKです。(一応の目安は、1日3〜4回 処方ビン1本が1〜2週間で終わる)

 飲むというと抵抗がある方もいらっしゃいますかと思います。お花のバイブレーションなので、自分に必要のないものを飲んでも、副作用などが出ることはありません。成分的にも、水と保存用の植物性グリセリンやブランデーだけですので、安心してお飲みいただけます。


ご予約・お問い合わせはこちら ■ 出張セッションも行っております。個人セッションや各種講座がご自宅で受けられます。
 ● 静岡県内は
+¥3000でお伺いします。
 ● 県外の方は出張費+別途交通費及び宿泊費が必要となりますのでご了承ください。

■ 学生割引があります。高校生までの方は上記料金より
¥1000割引いたします。
ご予約からセッションまでの流れ
よくある質問をまとめてあります




〒424-0902 静岡県静岡市清水区折戸4丁目2−14
TEL 054−270-5027 / FAX 054−270-5028
MAIL info@clue-air.jp URL http://clue-air.jp


静岡市清水区・焼津市・富士宮市  営業時間 10時~20時 年中無休